三和打抜工業株式会社 会社案内
会社情報、沿革、アクセスのご紹介です。
会社概要
| 会社名 | 三和打抜工業株式会社 |
|---|---|
| 英語表記 | SANWA UCHINUKI KOUGYO CO.,LTD |
| 取扱商品 | パンチングメタル・各種金網 |
| 工場所在地 | 〒143-0003 東京都大田区京浜島2丁目7番13号 |
| 問合せ番号 | 03-3790-1921 |
| 問合せメールアドレス | info@pmetal-sanwa.co.jp |
| 電話対応時間 | 8:15~17:00 |
| 営業日・休業日 | 月~金[土・日・祝日] |
| 営業対応地域 | 全国 |
| 資本金 | 1500万円 |
| 社員数 | 18人 |
沿革
| 大正13年 | 照明器具製造・販売を創業 |
|---|---|
| 昭和7年 | 藤田電器製作所を創立 |
| 昭和14年 | 政令「贅沢品の製造中止」により藤田電器製作所を閉鎖 合資会社三和工業所を設立、打抜金網製作・販売を開始 |
| 昭和20年 | 東京大空襲により、工場全焼 |
| 昭和21年 | 港区芝浦に工場を再建 |
| 昭和27年 | 三和打抜工業株式会社と改称 |
| 昭和37年 | 音響機器のメタルカバーを生産開始、 パンチングメタルの専門メーカーとしての技術を確立 |
| 昭和42年 | アイダ製150トン高速自動プレスを導入 |
| 昭和43年 | 本社工場および事務所を新築 |
| 昭和47年 | NC装置付自動プレス第1号機を製作 |
| 昭和48年 | アマダ製タレットパンチプレス導入 |
| 昭和58年 | 大田区京浜島に本社工場を移転 三菱製ワイヤーカット加工機導入、金型の内製化への取組みを開始 |
| 昭和60年 | アイダ製250トン高速自動プレス導入 |
| 平成元年 | アイダ製300トンNC付高速自動プレス導入 |
| 平成5年 | アマダ製タレットパンチプレス導入 |
| 平成7年 | アマダ製NC付シャーリング導入 |
| 平成12年 | 電気機器用のパンチングメタル生産開始 |
| 平成17年 | アマダ製タレットパンチプレスEM3610導入 アマダ製2次元CAD/CAMソフトAP100導入 |
| 平成20年 | アマダ製タレットパンチプレスAC255導入 アマダ製2次元CAD/CAMソフトAP100導入 |
アクセス
工場地図
〒143-0003 東京都大田区京浜島2丁目7番13号
